4月の台所モンテコラムを更新しました。 ★2022年4月1日★ トイレットラーニングで大切にしたい3つのこと 日常生活の中でも「排泄自立」に向けた取り組みは、切実なことではないでしょうか。年度の切り替えタイミングで環境変化が大きい今の時期は、緊張やストレスから「おもらし」も増えやすくなります。そこで、今回は排泄自立に向けた学びをサポートする上で大切な3つのことについてお話いたします。トイレットラーニングについての基本 はこちらトイレットラーニングについて もう少し詳しくはこちら ー続きをご購読いただくには、会員登録が必要です。ー 赤ちゃんが「おむつ」をするのは誰のため? 大切なことその1.排泄という生理現象を、五感で認識できる環境を整える 大切なことその2.「おもらし」や「おねしょ」は排泄自立に必要なプロセス 大切なことその3.おむつの外での排泄は2歳までに 一度は体験させてあげたい