🍳 おうち時間が、
学びのフィールドに変わる
モンテッソーリ教育では、子どもが自分の手と頭を使って世界と出会うことを大切にしています。
でも、現代の家庭には、スマホや忙しさなど“気をとられる要素”もたくさん。
気づけば「まあ、いっか」で流してしまう場面もあるかもしれません。
だからこそ大事なのは、ほんの少し“見え方”を変えること。
例えば…
🔸 子どもがキッチンに入ってきたら「一緒に野菜を洗ってみる?」
🔸 洋服を選ぶ朝に「今日はどれ着たい?」と問いかけてみる
大人のまなざしが変わるだけで、
いつもの暮らしが、子どもの“はじまりの探究”に変わります。
シリーズ紹介
はじまりの台所モンテ(幼児家庭向け)
📌 5本の動画講座 + 個別オンライン相談つき
📌 忙しいママのための「家庭モンテッソーリ」実践編
0期生モニタープラン 2025年7月スタート(教室関係者限定)
わたしのクロゼットからはじまり探究(小学生向け)
📌 自由研究にも使えるワーク教材 + ガイド動画
📌 子どもと“エシカルファッション”を切り口に、ものの背景を探る
2025年7月1日リリース
探究サポートガイド(保護者向け)
探究ってどうサポートするの?を解説した連続講座(動画+相談)
2025年10月スタート予定
☝️ こんな方におすすめ!
✅ 忙しいけど、子どもと過ごす日常に「ちょっといい時間」をつくりたい方
✅ 教室に通うのは難しいけど、モンテッソーリ的な関わりを家で取り入れてみたい方
✅ ごはんの支度や着替えの時間も、学びにつながるんだ…?と気になった方
✅ 子どもの「なんで?」「じぶんで!」に、ちゃんと向き合ってあげたい方
✅ 自分なりに子育てや暮らしを楽しみながら、少しずつ学んでいきたい方
🪴おうちにある素材で、子どもの問いを育てる
モンテッソーリと探究を軸にした「マヴィのおうちOnline」は、子どもの好奇心の芽をやさしく育てます。
はじまりは、小さな「なんで?」から。
いそがしい毎日でも、ほんのすこしのまなざしの転換が、学びの時間に変わります。